神社紀行〜全国編
神社紀行〜武蔵国編
武蔵国延喜式内社
神社御朱印
記紀神話の神様
神社つれづれ
靖國神社を想ふ
かみちゅ!舞台探訪参詣記
武蔵調布の神社歳時記
下総銚子の神社歳時記
 
掲載社一覧
神社所在地図一覧
掲示板
りんく集
 
Google

WWW を検索
サイト内検索

−表紙に戻る−


「古地図をヒントに品川で江戸の痕跡探し」東京てくてくレポ


今回は異例の久しぶりの更新です。ツイッターでの記事をまとめました。

東京てくてくさん主催のまち歩き。<公式ページはこちら


GPS地図(品川神社〜北品川駅はまち歩きイベントとは関係ありません。。。)




【東京てくてく・品川宿編1】
2014/4/6。記念すべき、東京てくてくの最初の一歩は、東海道第一宿場たる品川宿から。昨年は神社てくてくに2回参加させていただき、なかなかに楽しく価値を見出せたので、今回は神社メインではないけれども、都合がついたので参加してみました。
posted at 20:16:27



【東京てくてく・品川宿編2】
今回のガイドさんは岡本さん @o_nagayoshi 。東海道の歩く達人。主催は東京てくてくさん @tokyo_teqteq 。 よろしくお願いします! 京急北品川駅0930集合。まずは駅前の地図を利用して概要説明などを。全体像を頭にいれます。
posted at 20:16:57



【東京てくてく・品川宿編3】
北品川駅前にて。さて、北品川駅は品川駅の南にあります。どうしてでしょう? 東海道品川宿は実は今の品川駅より南。目黒川を挟んで南に南品川宿、北に北品川宿、さらに北に徒歩新宿(かち新宿)とあり、品川駅はそれら品川宿のずっと北に外された、と。
posted at 20:18:14



【東京てくてく・品川宿編4】
つまり、北品川駅に北品川宿があるのが位置関係的に正しく、なんでも南北品川宿が駅誘致合戦をして揉めたあげく収拾つかずで国鉄は品川宿を回避する路線敷設に決めたそうな。 って、まだ歩きだしてないですねw
posted at 20:18:30


【東京てくてく・品川宿編5】
歩き始める前に、レポ雰囲気把握の為に地図を。 1.現在の地図 2.明治初期 3.東京てくてくコース ※左側の赤線・品川神社?北品川駅間は関係ありません。北品川駅(左上)から伸びる二つの周回円がコース。 pic.twitter.com/hs00lxmZuC
posted at 20:18:57




【東京てくてく・品川宿編6】
北品川駅からすぐのところに井戸の記念札があります。「磯の清水」。海岸線に近いこの場所で真水が取水できることは、宿場に とっては大変大事なことでした。 pic.twitter.com/PTv744af6L
posted at 20:19:22




【東京てくてく・品川宿編7】
いよいよ東海道へ…といってもすぐ道を離れ辻へと。 「問答河岸跡」が次のポイント。 将軍家光と東海寺沢庵和尚が問答を交わえた場所。「海近くとも遠海寺」「大軍率いても小軍が」云々。岡本さんの語りを楽しむ。 pic.twitter.com/rpatiwq4nm
posted at 20:20:04






【東京てくてく・品川宿編8】
問答河岸跡から海岸線を感じとる。1枚目は陸地から。2枚目は海側から。この高低差が陸海の狭間。つまり、東海道品川界隈は海が間近だったんですね。こりゃ、言われなければ気がつかない発見が楽しくなって来ました。 pic.twitter.com/LheQa80YWK
posted at 20:20:34




【東京てくてく・品川宿編9】
さて、東海道から海にでました。位置関係はここらへん。この辺りは目黒川河口と東京湾の狭間。写真に写っている八ツ山通りが実は埋め立てる前の目黒川なんですね。鯨塚へ向かいましょう。 pic.twitter.com/IEFHlZqu3A
posted at 20:21:14






【東京てくてく・品川宿編10】
この辺りは船宿が沢山。ちょうど目黒川河口の桜も見頃なため屋形船もでている様子。なかなか品川とは感じられない光景が広がっているのが驚きですね。地図は2枚目写真のこの辺り。地図右下の利田神社へ向かいます。 pic.twitter.com/FZNk10fFMx
posted at 20:22:04






【東京てくてく・品川宿編11】
なにか見えてきました。 これが、鯨塚…ではなく、これはただの鯨のモニュメント。 pic.twitter.com/31VDqKG0TP
posted at 22:28:51




【東京てくてく・品川宿編12】
利田神社境内脇に鯨塚があります。鯨塚碑もあります。写真は軽快にガイドをこなす岡本さん(@o_nagayoshi)。 裏話的に鯨の話や海苔の話などを。話聴くまで品川が海苔の産地とは知りませんでした。 pic.twitter.com/DHCdClVwZ0
posted at 22:29:11




【東京てくてく・品川宿編13】
利田神社。ちなみに読み方は「かがた神社」。スミマセン、神社フリークな私も読み方を知りませんでした。実は私はこちらは初めて。ちょと新鮮。明治7年奉納の手水鉢は郵便蒸気乗組中。海際らしい郵便蒸気船です。 pic.twitter.com/kd2OSJPLUI
posted at 22:29:53






【東京てくてく・品川宿編14】
さて、利田神社の次は「台場」。ん?品川で台場? 位置関係を復習してみましょう。二枚の地図を用意しました。利田神社は弁財天です。その海側に五角形の形をした区画が幕末に埋め立てられた「台場」なのです。 pic.twitter.com/FjK6aHM4fp
posted at 22:30:29




【東京てくてく・品川宿編15】
台場小学校前に往時を物語る石垣。台場の半分を小学校が占めています。ちなみに、台場を埋め立てて土砂は品川の山側たる御殿山から切り崩した、と。ペリーの黒船来航に慌てて台場をこの地に造ったわけですね。 pic.twitter.com/CVqCo3u7Io
posted at 22:30:51




【東京てくてく・品川宿編16】
品川の台場をてくてく。今では海は遠く、ここが幕末に埋め立てられた場所とは信じられないですね。そもそも品川に台場があることも初めて知りました。写真は台場の海側先端部。地図画像の四角いカーソルの場所。 pic.twitter.com/7H2mtPD9gl
posted at 22:31:13






【東京てくてく・品川宿編17】
そういえば、品川の台場。ゴジラの上陸地点だった、とか。黒船襲来に備えたり、ゴジラが上陸したり、なにやら忙しいw pic.twitter.com/2ZvLiXzoLD
posted at 22:31:41




【東京てくてく・品川宿編18】
品川の台場をぐるりとてくてく。一周してきました。古地図をみながら、海を想像しながら、てくてく。やばい、楽しいかも。 pic.twitter.com/XiV5ky27op
posted at 22:32:28






【東京てくてく・品川宿編19】
台場から利田新地と呼ばれた細長い地区を歩く。古の呼称は猟師町。幕府に楯突いて品川宿から離れた不便な土地に流された漁師達の町。何故か猟師?の字を当てる。地図3枚目の青線が目黒川。猟師町はその右の細い空間。 pic.twitter.com/BqcOYI9wlQ
posted at 22:32:52




【東京てくてく・品川宿編20】
聖蹟公園の交差点を抜け猟師町の南端、目黒川近くまで来れば、寄木神社が鎮座してます。添付地図の黄色印。ちなみにこれは余談ですが、都内の神社庁所属の神社は私のiPhone地図アプリにすべてマッピング済ですw pic.twitter.com/6C7UZACugx
posted at 22:33:20




【東京てくてく・品川宿編21】
寄木神社に到着。実はこちらの神社さんも私は初めて。このエリアは未参拝神社が多いんです。社務所兼集会所では向かいの公園で行う花見の準備。我々は神社へと。 pic.twitter.com/NMjESLLXry
posted at 07:57:18




【東京てくてく・品川宿編22】
寄木神社の由来は日本武尊の奥さんである弟橘媛様が入水したあと、木片が辿り着いた場所だとか。東京湾沿岸には弟橘媛伝説が多いのだ。本殿覆殿は石造。塩害を防ぐには最適のつくり。 pic.twitter.com/Bmhdqjtz7D
posted at 07:57:30




【東京てくてく・品川宿編23】
寄木神社のこちらの狛犬。文政11年に奉納された狛犬の頭が窪んでいます。実はこの窪みにロウソクを立てて、夜間はこの光を目印に航海が行われた、と。つまり「灯台狛犬」。これには私も大興奮。こんな狛犬は始めて。 http://t.co/N1Gbh1AWbn
posted at 07:57:45






【東京てくてく・品川宿編24】
寄木神社さん。いやはや、良い神社です。先ほどの灯台狛犬を教えて貰っただけでも私にとっては大変価値ある散歩です。写真は、ロウソクをイメージ解説している岡本さん。 pic.twitter.com/8HtSfm2Us2
posted at 07:58:17




【東京てくてく・品川宿編25】
寄木神社さん閑話休題。御神輿が顔をだしてました。二枚目の写真は、近くの大正橋という橋の遺構だそうでなんの説明もなく置いてありました。確かに「たいしょうばし」と書いてありますね。 pic.twitter.com/IhmnO0OG9V
posted at 07:58:29





【東京てくてく・品川宿編26】
寄木神社から荏原神社へ移動。位置関係の再確認の為に地図を添付しますね。青い線が水路変更前の目黒川(八ッ山通り)。2番の品川橋は東海道。実はこの橋は江戸期から変わらずこの場所に。で、予定外なのが1番。 pic.twitter.com/RfSLQjyUTd
posted at 07:58:45




【東京てくてく・品川宿編27】
歩みを進めると先ほどの1番に小さな神社が。コース外であれ私の悪い癖。気になったんで近寄ってみたり。大きな銀杏が意味ありげ。神社名は三社稲荷。これだけ大きければ、江戸期も陸地だったかもと想像できますね。 pic.twitter.com/P9PvLHRrrl
posted at 07:58:59




【東京てくてく・品川宿編28】
答えは隣の北浜公園に。公園由緒に三社稲荷の船見銀杏は目黒川の傍と。つまりここは江戸期も陸地。さらには銀杏が船乗りの目印になっていた、と。ガイドの岡本さんも船見銀杏の名前をはじめて知ったと、一同大興奮。 pic.twitter.com/XOGYwc5IMX
posted at 07:59:17




【東京てくてく・品川宿編29】
ガイドさんが新しい発見をするという珍事を楽しみ興奮もひとしお。 一度、位置関係を古地図で復習。今回のてくてくは古地図がポイント。ちな、私の表現方法も変化してるのはご愛嬌。次は品川橋に向かいましょう。 pic.twitter.com/HJHVT8ezVh
posted at 07:59:47




【東京てくてく・品川宿編30】
品川橋。東海道と目黒川の交差点。ここより下流の目黒川は大きく水路がかわるも、品川橋前後は昔も今も同じ。目黒川に浮かぶ桜花弁。まだ木々を賑わしている桜花弁。舞い散る桜花弁。三者三様の美しさを花見する。 pic.twitter.com/zG7yPJMXiO
posted at 21:23:41






【東京てくてく・品川宿編31】
品川橋、荏原神社周辺の目黒川水路の移り変わりの話をききながらも、こうも桜が賑々しければ気持ちもふらふら。 pic.twitter.com/HURw17nm2W
posted at 21:23:55






【東京てくてく・品川宿編32】
さて荏原神社さん。品川宿の南の天王さんとして有名。天王祭は海中渡御の神事として、かつては沖で行われてました。その名残が埋め立てられた天王洲。 pic.twitter.com/wxBPqD91Yb
posted at 21:24:22






【東京てくてく・品川宿編33】
荏原神社には大きく「准勅祭社」の記載が。あぁ、これはややこしい話題ですよ。私に振ってしまいますか。ここで僭越ながら解説を。明治期の准勅祭社は12社(日枝・根津・芝神明・神田・白山・亀戸・品川貴船社・富岡八幡・王子・赤坂氷川・六所大国魂・鷲宮) 。
posted at 21:24:42


【東京てくてく・品川宿編34】
で、明治元年に 明治天皇に指定された准勅祭社12社とかの制度も明治3年には神社社格制度がはじまり終了。戦後は社格制度もなくなり、准勅祭社なんか忘れていた頃の昭和50年に 昭和天皇即位50周年を記念して関係神社が協議して「東京十社」となりました。
posted at 21:24:57


【東京てくてく・品川宿編35】
准勅祭社12社のうち、遠方だった埼玉の鷲宮神社と多摩府中の大国魂を除いた10社で東京十社が成立。ところが品川神社と荏原神社が揉めまして、東京十社には品川神社が選出。准勅祭社の品川貴船神社は、荏原神社と品川神社両社が主張。
posted at 21:25:10



【東京てくてく・品川宿編36】
一説に荏原神社は貴船神社であり、准勅祭社12社の品川神社は品川貴船神社であり、品川神社は品川稲荷神社で、東京十社は荏原神社が品川神社に出し抜かれ…ゲシュタルト崩壊w
posted at 21:28:55



【東京てくてく・品川宿編37】まあ、あれです。北品川宿と南品川宿の駅誘致で揉めて品川駅が当時の品川の中心から北端に外され、北品川宿鎮守の北の天王様(品川神社)と南品川宿鎮守の天王様(荏原神社)は我こそは准勅祭社と。昔はなかなかの厳しい仲だったようですね。
posted at 21:29:14


【東京てくてく・品川宿編37】
まあ、あれです。北品川宿と南品川宿の駅誘致で揉めて品川駅が当時の品川の中心から北端に外され、北品川宿鎮守の北の天王様(品川神社)と南品川宿鎮守の天王様(荏原神社)は我こそは准勅祭社と。昔はなかなかの厳しい仲だったようですね。
posted at 21:29:14


【東京てくてく・品川宿編38】
それにしても。延喜式内社論争ならまだしも、明治期の准勅祭社で論争とは意外… きちんとした資料あっても良い時代なのに。 余談ついでに。准勅祭社12社に、武蔵国で一番大きな埼玉の氷川神社がはいってませんが、氷川神社は一段上の勅祭社なんです。
posted at 21:29:38


【東京てくてく・品川宿編39】ついでに岡本さんの質問に今更の回答を。 荏原神社の現在の社殿は天保14年1843?弘化元年1844の再建、らしいです。これは確かに良い佇まいです。 さて、そろそろ東海道に戻りましょう。 pic.twitter.com/aaqSGjJAmt
posted at 21:29:55



【東京てくてく・品川宿編40】
品川宿本陣跡(聖蹟公園)。宿場には必ずある本陣。ただ、品川宿にあるのはただの公園。本陣が廃された跡は病院。病院が移転したのちに、本陣に明治天皇が滞留したことのある縁から、聖蹟公園へと。 pic.twitter.com/jKaqmUidzW
posted at 22:58:49





【東京てくてく・品川宿編41】
ぶっちゃけただの公園ゆえに何かがあるわけでもなく。 ちなみに品川宿。江戸から近すぎる為に宿泊客は少なく一方で遊女遊郭が盛んだったそうな。主上公認の吉原はそれが面白くなく、品川宿の遊郭は度々弾圧された、とか。品川本陣跡の病院は性病需要が多かった、とか。
posted at 22:59:02



【東京てくてく・品川宿編42】
こんな歴史の裏舞台も遠慮なく語れるのが、東京てくてくの醍醐味、ということで。本陣跡から移動して、法禅寺さんへ。 pic.twitter.com/NHGLAMvHge
posted at 22:59:17



【東京てくてく・品川宿編43】
法禅寺には板碑が納められている。品川台場を埋め立てる際に御殿山を切り崩し、そこから鎌倉〜戦国期の板碑が大量に出土したわけで、こんなところにも品川台場埋め立ての痕跡がある。写真はわかりにくいですが。 pic.twitter.com/FQn64UIUkP
posted at 22:59:30




【東京てくてく・品川宿編44】
ガイドの岡本さんの顔馴染みの品川宿交流館(k-shina.com/kouryu.html)の駄菓子屋のおばちゃんにご挨拶して、そろそろラストスパート。 あっ、交流館の雰囲気良かったのに写真取り忘れた…
posted at 22:59:40


【東京てくてく・品川宿編45】
東海道品川宿。小さな公園があり、桜が盛大に咲いていて、町内会の花見会場になっている脇を、てくてくと。写真の石垣。陸地と海の境界線、まさに護岸の石垣跡だとか。花よりも石垣に夢中な集団ここにあり。 pic.twitter.com/686PvGIrJz
posted at 22:59:56




【東京てくてく・品川宿編46】
実はかつての品川は海苔の産地。品川で収穫された海苔が浅草で加工されて浅草海苔に。いやはや、浅草海苔の下請けが品川とは知りませんでした。 そんな品川で海苔にちなんで「品川巻」という煎餅があると聞きまして。 pic.twitter.com/i9RPGQCMQX
posted at 23:00:10




【東京てくてく・品川宿編47】
あっ、このお菓子みたことあります。海苔巻き煎餅を品川巻というんですね。ガイドの岡本さんの勧めで思わず購入してしまいました。 pic.twitter.com/BeVo776jbR
posted at 23:01:11




【東京てくてく・品川宿編48】
いよいよ品川宿てくてくのハイライトへ。見事な石垣は、東海道護岸の石垣。昨年まではもっと大きな規模の石垣エリアもあったとのことでしたが、今では残存する石垣としてはこちらが最大級。 pic.twitter.com/YVQhSElaY2
posted at 23:01:26




【東京てくてく・品川宿編49】
この、丸みを帯びた石が水流で削られた様子を物語り。今は駐車場の一画ですが、折角の歴史遺産。なんとかこの場所に価値を見出して残して欲しいと思いつつ、往時の情景に想いをえがく。 pic.twitter.com/YSDIjdFdoj
posted at 23:01:44




【東京てくてく・品川宿編50】
そうして、品川宿と品川台場をぐるりと一回りして、東海道品川宿をてくてく歩くイベントも終了。北品川駅に戻ってきました。0915スタートで1145ゴールの2時間30分の所要。レポート振り返ってもなかなかに密度の濃い東海道歴史散歩が出来ました。
posted at 23:01:58


【東京てくてく・品川宿編51】
昔の私は結構な量で神社参拝レポなどを賑々しく書いていましたが、最近はあまり活力もなく諸事淡々としてました。ところが今回のイベントにて、眠っていた知的好奇心が刺激され、ついついレポも饒舌になってしまいました。これほどワクワクしたのは久しぶり。
posted at 23:02:34


【東京てくてく・品川宿編52】
今回のてくてく。これは、私の知識欲に凄い刺激になりました。楽しかったです。改めて主催の @tokyo_teqteq 様、ガイドの @o_nagayoshi 様に御礼を。ありがとうございました!お陰様で私も(ちょっとだけ?)エンジンがかかりそうです。
posted at 23:02:5

【東京てくてく・品川宿編53】
そんなわけでレポ完結です。長文が向かないTwitterにて長々と失礼致しました。 最後の写真は今回の冊子。 「古地図をヒントに品川で江戸の痕跡探し」 今回のレポでなんとなく雰囲気が伝われば幸いです。 pic.twitter.com/Y5AM36YA99
posted at 23:03:09





以上、ツイッター転載でした。

https://twitter.com/Jinja_Kikou_Net








−表紙に戻る−