神社紀行〜全国編
神社紀行〜武蔵国編
武蔵国延喜式内社
神社御朱印
記紀神話の神様
神社つれづれ
靖國神社を想ふ
かみちゅ!舞台探訪参詣記
武蔵調布の神社歳時記
下総銚子の神社歳時記
 
掲載社一覧
神社所在地図一覧
掲示板
りんく集
 
Google

WWW を検索
サイト内検索

−表紙に戻る−


「布多天神社歳時写真〜手水舎新築工事」

<平成23年7月〜9月記載>

布多天神社の写真を。引き続き。
平成23年、手水舎の新築工事がはじまりました、その随時を写真にて。



平成23年5月11日

結界が築かれていました。
おそらく5月10日に地鎮祭があった模様。
平成23年5月28日

境内に新手水舎建設の案内がたちました。

総工費二千万円。
間口8尺、奥行き6尺、吉野檜、切妻銅板葺

完成イメージ図

カラーコーンがたっていました

こちらはいままで使用していた手水舎

このあと幾日か後に解体されました

平成23年6月1日

いよいよ工事がはじまった様子です。
いままでの手水のあったところから、
水を新たにホースで引き回したようです。
平成23年6月3日

ホースの取り回しは終了した模様。
平成23年6月7日

敷地のまわりが掘られ始めました。

ちなみにこちらは拝殿前。
前日にお手植えでもしたのでしょうか。

稲が植えられていました。
なぜかこちらの進捗も気になる。
平成23年6月13日

基礎が作られはじめているのを確認しました。
平成23年6月20日


いままでの手水舎が一部解体されました

水受けの部分だけをのこし

屋根は別の場所に移築

基礎はだいぶ出来上がり。
平成23年6月20日


基礎はばっちり

 

稲の生育も順調の様子

 
平成23年6月24日

をっ、屋根があがりました。
だいぶ大きくてびっくりです。

こちらはいままでの手水舎屋根。大きさがだいぶ違います。

 
平成23年7月4日


新しい骨組みはやっぱり新鮮です

こちらは緑がだいぶ伸びてきました。
平成23年7月22日


銅板が葺かれ、輝きが増しています

緑が濃くなったような
平成23年7月28日

稲が広がってきました
平成23年8月2日

平成23年8月8日

平成23年8月17日

ぐんぐんと伸びてます
手水舎内に手水盤が設けられました。
いよいよといった頃合い。
平成23年8月21日

お披露目間近。

こちらは今までの手水舎

 
平成23年8月24日

平成23年8月25日


8月25日。月次祭にあわせて手水舎御造営竣功祭が斎行

私は仕事帰りに立ち寄り。
平成23年8月26日


翌朝、手水舎を改めて。

檜の香りが大変かぐわしく気持ち良い空間。
平成23年9月2日

気がつけばネットで稲が保護されていました。

境内の別の区画では次の工事も。
平成23年9月7日

みのりはじめ

砂利が新たにひかれてました

今までの手水。お疲れ様です。
平成23年9月12日


一気に工事が進んでます

 
稲穂をまもるネットがパワーアップ。
いままで手水舎があった場所は更地に。
平成23年9月16日

平成23年9月22日

前日。
関東地方に台風がやってきて、
境内の樹木がだいぶ落ちていました。
翌日は祭礼ということもあり、なにかと心配な状況。
---
車祓場として工事も完了した様子です。
稲穂もさすがに風に倒されていましたが。
実りは無事な様子。


境内の工事も一段落。稲穂も無事に収穫がおわったとのことで。


翌日は祭礼。

祭礼の模様は

「布多天神社御祭礼の風景〜平成23年」

こちらにて。



−表紙に戻る−