神社紀行〜全国編
神社紀行〜武蔵国編
武蔵国延喜式内社
神社御朱印
記紀神話の神様
神社つれづれ
靖國神社を想ふ
かみちゅ!舞台探訪参詣記
武蔵調布の神社歳時記
下総銚子の神社歳時記
 
掲載社一覧
神社所在地図一覧
掲示板
りんく集
 
Google

WWW を検索
サイト内検索

−表紙に戻る−


開化天皇の系統

 

開化天皇と竹野比売の系統

由碁理

ゆごり

・丹波の大県主(おおあがたぬし)

竹野比売

たかのひめ(たけのひめ)

・由碁理の娘
・開化天皇の一人目の妻

比古由牟須美命
彦湯産隅命

ひこゆむすみのみこと
ひこゆむすみ

・開化天皇と竹野比売の子

 

続いて伊迦賀色許売命(前述=孝元天皇の后)を二人目の妻として迎えた

開化天皇と伊迦賀色許売命の系統

御真木入日子印恵命
崇神天皇
御肇国天皇

みまきいりびこいにえのみこと
すじん
はつくにしらすすめらみこと

開化天皇と伊迦賀色許売命の御子
・第十代崇神天皇となり168歳(古事記)もしくは120(書記)で崩御されたという

・ハツクニシラスとして神武と両立する日本創立の天皇
・「神」と呼称される帝は神武・崇神・応神だけであり、注目すべき業績の数々がある
・崇神天皇の業績については該当項で触れる

御真津比売命

みまつひめのみこと

開化天皇と伊迦賀色許売命の娘

 

続いて意祁都比売命を三人目の妻として迎えた

開化天皇と意祁都比売命の系統

日子国意祁都命

ひこくにおけつのみこと

・和邇(わに)臣の祖
意祁都比売命の兄

意祁都比売命

おけつひめのみこと

日子国意祁都命の妹
・開化天皇の三人目の妻
・オケツヒメの妹が日子坐王の妻となっている(後述)

日子坐王

ひこいますのみこ

・開化天皇と意祁都比売命の御子
・古事記、書記ともに「王」(みこ)の名をもつ最初の皇子
・崇神天皇の代に四道将軍として丹波国に派遣

 

続いてワシ比売を四人目の妻として迎えた

開化天皇とワシ比売の系統

葛城之垂見宿禰

かつらぎのたるみのすくね

ワシ比売の父

ワシ比売

わしひめ(漢字出ず)

葛城之垂見宿禰の娘
・開化天皇の四人目の妻

建豊波豆羅和気王

たけとよはずらわけのみこ

・開化天皇と鸇比売の子

・道守臣、忍海部造、御名部造、稲羽忍海部、丹波之竹野別、依網之阿毘古らの祖

 

 

比古由牟須美命(開化天皇長子、崇神天皇異母兄)の御子

大筒木垂根王

おおつつきたりねのみこ

讃岐垂根王

さぬきたりねのみこ

比古由牟須美命の子
・比古由牟須美命の后は伝不詳
・この二人の王に五人の王女がいたというが伝不詳

 

つぎこそは崇神天皇の物語にはいりたいところだが、
その前に「日子坐王」の系統に触れておかなければならない。
なぜならこの「日子坐王」の系統が、あの「神功皇后」につながるから・・・

もうしばらくの辛抱を(笑)

 

前に戻る

−表紙に戻る−