|
<伊勢の神宮> |
伊勢神宮
伊勢神宮崇敬会が制作した神宮公認の御朱印帳 |
伊勢神宮(大判)
伊勢神宮崇敬会が制作した神宮公認の御朱印帳 |
伊勢神宮(西陣織)
式年遷宮限定の御朱印帳 |
----- |
|
|
|
東部 |
|
<茨城> |
|
常磐神社
社殿へと連なる参道がデザイン。
葵の紋は徳川ゆかりの証。 |
大洗磯前神社(旧版)
朱色と紺色のニ種有り。
磯の松林がデザインされている。 |
鹿島神宮
楼門が誇らしげで緻密 |
----- |
鹿島神宮正月限定(100部限定)頒布の木製御朱印帳2種類 平成26年版
デザインは毎年変更されている模様。
赤いゴム紐で木製御朱印帳が止められております。 |
鹿島神宮木製御朱印帳・鹿(平成26年版)
|
鹿島神宮木製御朱印帳・神紋(平成26年版)
|
|
<栃木> |
|
日光二荒山神社
杉の御朱印帳は珍しい
(二種類あり、もうひとつは御神紋刺繍) |
----- |
日光東照宮
表装は陽明門。
(2014/9に芝東照宮で拝受) |
日光東照宮
四百年式年大祭限定御朱印帳。
眠り猫と三猿。葵の御紋。 |
|
<群馬> |
|
貫前神社
独特の社殿レイアウトが美しい
|
冠稲荷神社
御神木である木瓜の花と
境内を彩る桜花を可愛らしくデザイン |
世良田東照宮
葵の御紋が綺羅びやかに |
----- |
|
|
|
<千葉> |
|
香取神宮
御神紋「五七の桐」が彩られた御朱印帳 |
麻賀多神社
横向きのデザインは初めてみました
金色に輝く気品ある御朱印帳 |
船橋大神宮(意富比神社)
境内の灯明台と二代目安藤広重(諸国名所百景) |
葛飾八幡宮
御神木の千本公孫樹を表装に |
千葉神社
星空が輝く表装は妙見信仰に基づく北極星。
裏装はご神紋の九曜紋と月星紋。 |
駒木諏訪神社
源義家(八幡太郎)が駒の鞍を掛けた
松の故事伝説に基づく表装。 |
玉前神社
白・赤・紺の三色を頒布。
旭日が照り輝く豪華絢爛な表装。 |
橘樹神社
弟橘媛命の走水入水伝説に基づく表装。 |
松戸神社
表装は例大祭神幸祭にまつわる四神像。
朱雀・白虎・青龍・玄武。
裏装は社頭の潜龍橋と桜並木。 |
----- |
稲毛浅間神社
ちりめん調の華やかな帳面 |
検見川神社
藤色と桃色の二種類頒布
検見川沖をゆく打瀬舟漁を刺繍した表装 |
櫻木神社 その1
桜木が金襴豪華な装飾をされている帳面 |
----- |
櫻木神社 その2
一面に散りばめられた桜花が鮮やかな帳面 |
櫻木神社 春の大祭(4月)限定
桜色に染められた可愛らしい帳面 |
櫻木神社 平成26年正月300部限定の御朱印帳
黒皮帳面に桜模様のビニールカバーを取付した
綴込型御朱印帳 |
櫻木神社 平成26年正月300部限定の御朱印帳
左記の桜ビニールカバーを外すと
黒皮の立派な帳面となります |
櫻木神社 平成26年正月300部限定の御朱印帳
上記の帳面を開くとこんな感じの綴込式となっております |
櫻木神社 平成27年正月限定御朱印帳
本年は桃色革。綴込型御朱印帳。 |
櫻木神社 平成27年正月限定御朱印帳
本年は桃色革。綴込型御朱印帳。 |
櫻木神社 平成27年正月限定御朱印帳
上記の帳面を開く。右側の栞は正月限定品。 |
|
|
|
<埼玉> |
|
大宮 氷川神社
表は神橋から望む楼門。
裏は神紋「八雲」と社名。 |
大宮 氷川神社
氷川由来の八雲を表装。
なかなか秀麗な色合い。 |
調神社
白く輝く刺繍に、兎が好感触なアクセント。
|
川越八幡宮
御神木の銀杏の八幡の白鳩
可愛らしい帳面 |
川口 鎮守氷川神社
表は素戔嗚尊の影姿。色は黄緑がかったヒワ色。
裏面は石見神楽風に素戔嗚尊と櫛稲田姫。
御名の間にはハートが彩られています。 |
川越氷川神社
色とりどりの花が散りばめられ絢爛豪華な装い。
|
秩父神社
紙が薄黄色でした(中の紙の様子はこちら) |
----- |
|
<神奈川> |
|
伊勢山皇大神宮
文明開化で賑わう横浜の雰囲気を醸し出す表装 |
鶴岡八幡宮(巫女版)
巫女舞う麗しき表装 |
鶴岡八幡宮(旧版)
神橋からみた舞殿と上社本宮
旧版は、在りし日の大銀杏の姿 |
鶴岡八幡宮(新版)
神橋からみた舞殿と上社本宮
新版は大銀杏なき姿 |
江島神社
富士と空と波と。青のバランスが美しい
背面にはめでたく鯛が跳ねる |
銭洗弁財天宇賀福神社
シンプルな表装
|
白幡神社
拝殿の姿を刺繍する表装 |
京浜伏見稲荷神社
金箔の貼られた稲荷鳥居と梅花の表装 |
箱根神社
芦ノ湖と富士山 |
大山阿夫利神社
大山を社殿後方に従えている姿 |
瀬戸神社
瀬戸神社社頭と琵琶島弁天
|
富岡八幡宮
別称の波除八幡の由縁を感じさせる表装
水色・桃色・白色の三色あり |
|
<東京> |
東京の神社御朱印帳は別ページで
|
|
|
|
<中部> |
|
富士山本宮浅間大社
桜と富士山と二層式浅間造本殿 |
富士山頂上奥宮浅間神社
富士山山頂の浅間神社奥社及び久須志神社で授与 |
久能山東照宮
家康公400年祭記念縫製
国宝権現造り御社殿とつづら折りの石段。
ワンポイントのイチゴが可愛らしく。 |
静岡浅間神社
富士山をバックに国重文の大拝殿
|
秋葉山本宮秋葉神社
金色に輝いています |
白山比盗_社
シンプルで綺麗なデザイン |
|
<関西> |
|
日吉大社
紅葉と山王鳥居 |
石清水八幡宮
表と裏が続いている朱印帳 |
上賀茂神社
シンプルに上品に |
春日大社
文様が特徴的な春日大社 |
住吉大社
住吉造社殿。神詣でな朱印帳 |
籠神社
天橋立と重文狛犬 |
熊野本宮大社
ヤタガラスの刺繍 |
熊野那智大社
那智滝。サイズは少し大きめ |
熊野速玉大社
刺繍が魅力的な朱印帳 |
----- |
|
<西部> |
|
出雲大社
出雲大社拝殿を刺繍。(売店頒布品)
東京分祠でも同一のものを入手可能 |
吉備津彦神社
濃青を基調としたシンプルなデザイン
|
大山祇神社
奉納された武具は国宝・重文多数 |
宇佐神宮
御輿発祥の地にちなむ刺繍 |
西寒多神社 オリジナルではなく汎用御朱印帳
名物の藤棚にちなむ刺繍
(東京の国領神社でも同一の御朱印帳を頒布) |
柞原八幡宮
オリジナルではなく汎用御朱印帳
|
普天満宮
沖縄の自然が散りばめられている表装
(私は沖縄未踏ですが嫁代参にて入手。感謝。) |
----- |
|
<番外> |
全国一の宮御朱印帳(全国一の宮会頒布)B5版(大判)
左ページの端に神社名と御祭神が明記あり。無地ページも有り。
|
全国一の宮御朱印帳(全国一の宮会頒布)小版
大判とは違い神社名の明記はなし。
その代わりに最初の4ページに神社名一覧記載と綴込みあり。
通常の御朱印帳に比べて二倍ぐらい分厚いです。
|
全国東照宮めぐり御朱印帳 徳川家康公400年式年大祭記念、期間限定頒布。
(東照宮案内冊子付き) |
千葉外房の神社14社が発行した「開運波乗り神社めぐり 御朱印帳」(見開き)
<平成22年版>
<頂戴した御朱印はこちら> |
千葉房州の神社22社が発行した「開運波乗り神社めぐり 御朱印帳」(見開き)
<平成23年版>
<頂戴した御朱印はこちら>
|
「ふさのくに神社御朱印めぐり」御朱印帳(見開き)
房総神社振興委員会参加の房総37社専用御朱印帳
平成26年2月より頒布
<公式サイト>
ちなみに冊子内部は見開きで神社紹介の御朱印スペースにわかれています。
<中身の見本>
|
|