神社紀行〜全国編
神社紀行〜武蔵国編
武蔵国延喜式内社
神社御朱印
記紀神話の神様
神社つれづれ
靖國神社を想ふ
かみちゅ!舞台探訪参詣記
武蔵調布の神社歳時記
下総銚子の神社歳時記
 
掲載社一覧
神社所在地図一覧
掲示板
りんく集
 
Google

WWW を検索
サイト内検索

−表紙に戻る−


国譲り交渉の失敗

 

話は、出雲から高天原に戻る。


アマテラス大御神前述)「豊葦原之千秋長五百秋之水穂国(とよあしはらのちあきのながいほあきのみづほのくに=葦原中国=統治の中心地が出雲)は、我が御子の正勝吾勝勝速日天忍穂耳命(まさかつあかつかちはやひあめのおしほみみのみこと=前述)の治められるべき国である。」と仰せ遊ばれ、アメノオシホミミ命は天からお降りになった。
そこでアメノオシホミミ命は、天浮橋にお立ちになり「豊葦原之千秋長五百秋之水穂国はひどく騒がしい」と仰せられ、ふたたび高天原にお戻りになり、アマテラス大御神に申し上げた。
そこでタカミムスヒ神前述=造化三神)とアマテラス大御神との御言葉で、天安河の河原に八百万(大勢)の神々様をお集め遊ばれ、オモヒカネ神前述=天岩屋戸、タカミムスヒ神の御子)に思案させて、アマテラス大御神は「この葦原中国は、わが御子の治めるべき国として委せた国である。ところが、この国には荒れ狂う国つ神どもが多くいるようだ。これはどの神を遣わして平らげたらよいだろうか。」と仰せられた。
そこでオモヒカネ神とやおよろずの神々様はともに考え「天菩比神(あめのほひのかみ=前述)をお遣わすのがよろしいかと存じます。」と申し上げた。
そこでアメノホヒ神を遣わしたところ、豊葦原之千秋長五百秋之水穂国を支配しているオオクニヌシ神前述)に心服してしまい、三年たっても帰ってこなかった。


そのためタカミムスヒ神とアマテラス大御神とはやおよろずの神々様に向かって「葦原中国に遣わしたアメノホヒ神は久しく返事をもたらさぬ。次はどの神を遣わせばよいか」とお尋ね遊ばれた。するとオモヒカネ神が「天津国玉神(あまつくにたまのかみ)の子で天若日子(あめのわかひこ)をお遣わすのが、よいでしょう。」とお答えした。

そこでアメノワカヒコに天之麻迦古弓(あめのまかこゆみ)と天之波波矢(あめのははや)と授けてお遣わしになった。
アメノワカヒコは、天降ると、早くもオオクニヌシ神の娘である下照比売を妻としてしまい八年も返事をしなかった。アメノワカヒコはオオクニヌシ神の婿として国を得ようと思案したという。
 

天津国玉神

あまつくにたまのかみ

・アメノワカヒコの父神

天若日子

あめのわかひこ

・第二回目の国譲り交渉の主役
・タカムスヒ神の突き返した矢に当たり、死んでしまう(後述)
・農業神、また七夕の彦星のモデルとされる
安孫子神社(郷社、滋賀)

下照比売

したてるひめ

・オオクニヌシ神の娘
・アメノワカヒコの妻

 

なかなか返事が返って来ないのでアマテラス大御神とタカミムスヒ神は再びやおよろずの神々様に向かって「アメノワカヒコが久しく返事をせぬが、今度はいずれの神を遣わし、わけを問おうか。」とお尋ね遊ばれた。するとオモヒカネ神は「雉の鳴女(なきめ=雉名鳴女きぎしななきめ)と申すものをお遣わすのがよいでしょう。」とお答えした。
雉の鳴女は天から降り、アメノワカヒコの家の門にある湯津楓(ゆつかつら)の上にとまり、アマテラス大御神の「どうして八年もの間、返事をしないのか」という御言葉を伝えた。この御言葉を天佐具売(あめのさぐめ)が聞き、アメノワカヒコに伝えるついでに「この鳥の鳴き声は大層不吉でございます。射殺すのがよろしいかと思います」とすすめ、たちまちアメノワカヒコはアマテラス大御神から賜った弓矢で雉を射殺してしまった。ところがその矢は雉の胸をつきぬけ天安河におられるアマテラス大御神とタカギ神(タカミムスヒの別名)のところまで飛んでいってしまった。

 

雉名鳴女
雉の鳴女

きぎしななきめ
きじのなきめ

・アマテラス大御神がアメノワカヒコに遣わした使者(=鳥のキジ)
・アメノワカヒコに射殺されてしまう
・雉のひた使い(=行って帰らぬ使いの意)の元とされる

天佐具売

あめのさぐめ

・アメノワカヒコに仕えていた奴婢
・のちに天の邪鬼、アマノジャクのモデルとされる

 

タカギ神が、その矢を取って御覧になり「この矢には血がついている。しかもこの矢はアメノワカヒコに与えた矢である」と申され「もしアメノワカヒコが悪しき神を射た矢であるならばアメノワカヒコに当たるな。もし邪なる心で射た矢なら当たれ。」と仰せられ、矢を天から突き返した。その矢は寝ているアメノワカヒコの胸に見事に当たってアメノワカヒコは死んでしまった。


アメノワカヒコの妻シタテルヒメの泣く声は風に乗って高天原まで届いていった。そこで高天原にいたアメノワカヒコの父の天津国玉神(前述)や妻子等がこの泣き声を聞き天から降りて泣き悲しみ、すぐさまその地に喪屋を作り、鳥たちに葬列の役を務めさせ、八日八晩の儀式の宴を開いた。
そこに阿遅志貴高日子根神(あぢしきたかひこねのかみ=前述、オオクニヌシ神とタギリビメ命の御子)がアメノワカヒコの喪を弔いにやってきた。それをみたアメノワカヒコの父や妻は皆泣いて「わが子は死なずにいた。」「わが夫は死なずにいらせた。」と申して、手足に取りすがって泣き悲しんだ。アヂシキタカヒコネ神とアメノワカヒコの二柱の神様は姿があまりによく似通っていたため、誤ってしまったという。
アヂシキタカヒコネ神は激しく怒り、「俺はアメノワカヒコと親しい友だったからこの弔いに来たものを、けがれた死人と比べるとは何事か。」と激し、喪屋を「大量(おおはかり)」またの名を「神度剣(かむどのつるぎ)」と呼ばれる太刀で切り裂き、蹴りはなって、怒って飛び去っていったという。



 次に三度目の国譲り交渉の使者をアマテラス大御神とタカギ神は遣わすことになる。

 

 

 

前に戻る

−表紙に戻る−