|
7時45分。
渡海神社から足早に外川関所に移動。神輿よりも先回りしておこうという魂胆。 |

外川漁港には各地域から集まった担ぎ手たちがスタンバイしていました |

関所の扉・・・神輿が通るときにはまだありませんでした |

昼ごろにようやく扉がつきました |
午前8時。
外川関所では、すでに何度か拝見してきた「露払い」と「倉橋の弥勒三番叟」からはじまります。
|
 |
 |
 |
 |
 |

使者口上 |
 |
 「倉橋の弥勒三番叟」 |
 「倉橋の弥勒三番叟」 |
8時20分。まだ「倉橋の弥勒三番叟」は途中だけど、そろそろ神輿の具合が気になる。
三社神輿が集っている外川漁港製氷所の付近まで行ってみることにする。
|
続きは「その8 外川・外川神輿」にて。
|